2016/02/18:Gセレクション展示会
![]() |
さいたま市文化センターでエクステリアの展示会に行ってきました。 面白い商品が有ったので、をいくつか紹介します。 |
![]() | ![]() 掃出し窓の前に置いて踏み台のようになります。 ブロックとコンクリートモルタル左官仕上げするのと、比べても金額的にあまり変わりません。 | ![]() 収納スペースになっています。 白い箱はオプションになります。 |
![]() | ![]() |
OUTDOOR SUTOREAGEホームデザイン物置 見た目が可愛いですね…この商品はポリプロピレンに紫外線に強くする素材を混ぜているそうです。 値段もリーズナブルで写真の商品はカスケード(小)メーカー希望小売価格164,000円になります。 色々な使い方が出来そうですね。 例えば、ガーデニング用品・バイクガレージなど… 今日は時間が無いので後は、のちほど… |
2016/01/21:LIXIL長野県駒ケ根研修
![]() |
LIXIL駒ケ根・研究開発している所に一泊で研修に行ってきました。 |
![]() | ![]() |
非常に景観の美しい場所に在ります。 行く前は雪道を覚悟していたのですが、暖冬のせいか雪は有りませんでした。 |
![]() 午後から会議室で研修その後 LIXIL駒ケ根研修棟に… | ![]() Gルーフカールーフタイプ 高級感があります(・`ー^) |
![]() ガーデンルーム ココマ オープンテラスからガーデンルームに拡張できます。 | ![]() ココマ腰壁タイプ オシャレ〜(=^▽^)σ |
![]() サニージュ1階設置タイプ 風をしっかり採り込んで洗濯物が乾きやすく 快適な湿度を保ち、イヤなニオイも軽減 物干し空間をより便利に、有効に使えます | ![]() サニージュ2階バルコニー設置タイプ 右側の空いている所にドアを付けられます。 展示用なので空いてます |
![]() テラス・シエット | ![]() テラス・スピーネ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
美採エクステリアライト(光の演出) 外構演出に欠かせないライティング… 以前はシンボルツリーをスポットライトで照らすぐらいでしたが、時代はライティングで色々の演出する時代です。 ライティングで夜の外観がガラリと変わります。 |
研修棟を出ると木樹脂ウッドデッキが設置されていました。 耐久テストをしているのでしょうか? 他に新商品の開発をしている所が有ったのですが… 撮影禁止(Υ_Υ)ザンネ〜ン ここで新しい商品が生まれるのですね(∧-∧♪) |
![]() | ![]() | ![]() |
午後の研修も終わり今日はこちらに泊まります LIXIL敷地内に宿泊施設が有ります。 ロビーには暖炉と囲炉裏があり、部屋の掃出し窓を開けるとガーデンルームになっています。 体験型の宿泊施設ですスゴ〜\(●▽●)/ィ 夜のライティング演出、素晴らしい('∀`*人)カンゲキー! |
![]() | ![]() | ![]() |
2日とも天気が良く…行と帰りは高速の諏訪インターに インターから見る諏訪湖は最高の眺めでした ☆ ゚ヽ(^◇^◎)/ひゃっほぉ〜 研修・観光?(笑)でした〜 |
2016/01/18:関東大雪・カーポート注意
![]() |
カーポート積雪被害はここをクリックしてください。 |
耐積雪工事はここをクリックしてください。 |
2016/01/11:横浜消防出初式
![]() |
1月10日横浜で行われた出初式を見に行ってきました。 この日は天気も良く暖かい日でした。 |
梯子乗り (・ω・ノ)ノヒョエ〜 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
一斉放水 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
消防総合訓練 (・ω・ノ)ノヒョエ〜 |
![]() | ![]() |
大桟橋から見た…ビルの谷間から見える夕陽の富士山 夕陽のベイブリッチ 天気も良く楽しい一日でした (〃^¬^〃) |
2015/06/20:福島県いわき市 出張工事のお知らせ。
6月22日から7月10日ごろまで福島県いわき市、出張で外構工事に行きます。
(3.11の震災で非難されていた方の新築外構工事です)
お問い合わせメール(週末、事務所に戻た時に確認します)、お打合せ、御見積もりが出来ません。
ご迷惑をお掛けして申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
(3.11の震災で非難されていた方の新築外構工事です)
お問い合わせメール(週末、事務所に戻た時に確認します)、お打合せ、御見積もりが出来ません。
ご迷惑をお掛けして申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
2014/11/16:福島県いわき市、出張外構工事のお知らせ
2014/10/20:本日の工事 7
![]() | ![]() |
犬走り、コンクリートを打ち込みました。 |
![]() | ![]() |
隣地境界のグリッドフェンス取り付け(左) 右の写真は、解りずらいですが、ブロック天端にハイモルで左官仕上げをしました。 フェンスもつける予定でしたが、雨が降ってきて、暗くなったので本日の工事は終了です。 |
![]() | ![]() |
LIXILの枕木材を使って、門扉の柱を後に取り付けています。(左) 門のアプローチに枕木材と機能門柱を取り付けます。(パース右) |
2014/10/18:本日の工事 6
2014/10/17:本日の工事 5
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は、まず、ベース基礎の生コン打ち込みです。 重量ブロック1段積、横筋入り。 |
![]() | ![]() |
重量ブロックの上にマチダコーポレーションのビーロック12を、積んでいます、後、1段積むのですが、フェンス柱下になるので、横筋を回しました。 ブロック天端に鉄筋を入れるのですが、柱を取り付ける事で、横筋が途切れてしまうために柱下に入れてます。 |
日が、短いので、今日の工事は17時半で終了です(;・д・) ブロック積動画は、ここをクリックしてください。 |
2014/10/16:本日の工事 4
2014/10/15:本日の工事 3
![]() | ![]() |
左の写真は昨日の写真です。 台風の後で、風が強かったですが、取合えず、ベース基礎コンクリート打ち込みまで… 写真、取り忘れました<("O")> ! 右の写真は、本日、午後から雨が降り、15時で撤収… 雨には、勝てません\(´δ`;) |
2014/10/11:本日の工事 2
![]() 先ずはこのブロック塀を解体します。 左の門柱と門扉は昨日解体しました。 | ![]() 道路沿いにブロック塀を建てるために、垣根を撤去します。 |
![]() ブロック塀を解体した後に、この大木を撤去… | ![]() 切り株状態にしてから、ユンボで抜根…思ってた以上に手強かったΣ( ̄ひ ̄;汗 |
![]() ブロック塀、垣根も、撤去(^O^)」 | ![]() 明日から連休ですが台風が心配です… … \(゚△゚;" ゙;゚△゚)ノ" |
新しい順 | 古い順
ホーム » スタッフブログ